![]() 2011.09.19 Monday
FBの未来はどうなるのか?
JUGEMテーマ:ビジネス 「POPの学校」の校長 山口 茂です。 今日の日経MJに、 「スマートフォン、タブレット、フェイスブックを使う消費者像」 という特集が載っていました。 フェイスブックの利用者の男女比は58対42。 女性の方が数はやや少ないけれど、 グラフを見ると 意外と活発に使っているのがよくわかる。 なぜ、みんなフェイスブックを使い始めたのかといえば、 ヒトとヒトの「つながり」を求めているからです。 男性も、さらに女性は特に リアルな「つながり」を求める傾向があるようです。 そしてその「つながり」が フェイスブック・マーケティングを広げる 鍵なんだよね。 つまり、フェイスブック・マーケティングはモノを売るためではなく、 関係性の強化を深め、信頼関係と結束を高めて 永久的リピーターを獲得するための 新しいツールのひとつなんだろうな。 それはもちろん「安くして売る」という考え方と 対極に存在している!! ![]() |